-
連載記事
第9回 TikTokでバズる本とは?/ユニークで意外なその条件
前回のこの欄で、TikTok発で10代(とくに女子)にバズった本は、すでに過去に一度以上話題になったタイトルの方が多いと書いた。とはいえ、過去に売れたものならなんでもいいというわけではなく、そこからさらに傾向は絞られる […] -
連載記事
第31回 地層と暮らす
元々は本を一冊読み始めたら読了しないと次の本に進めない性分だったはずが、いつしか数冊の本を併読するようになった。どちらの読み方にもそれぞれ利点があって、これからもその都度選んでいけたらと思っているけれど、併読には困った […] -
連載記事
第58回 米と蕎麦
田んぼだと思っていた一角に、白く小さな花が咲いている。地元の人に訪ねると、蕎麦の花だそうだ。そういえばこの地域は、米だけでなく、蕎麦の名産地でもあるのだ。 ひとつの体で複数の仕事を持つメリットはたくさんある。書店員を […] -
連載記事
第57回 旅と随筆
仕事で滞在している熱海から、JR伊東線で伊東にやって来た。駅前の土産物屋を抜けると商店街で、土地に湧く温泉は共同浴場として街に溶け込んでいる。 ゆったりと流れる川と共に歩けば、やがて海へと辿り着くだろう。川の向こうに […] -
連載記事
第8回 TikTokからバズる本が続出/「新しさ」の裏側に「保守性」も
2020年から短尺の動画共有サービス、TikTok上で、「けんご 小説紹介」(@kengo_book)などが紹介したことをきっかけとする本のヒットが相次ぎ、その支持層の中心は10代だと、たびたび報じられている。 代表 […] -
連載記事
第30回 夏の思い出
「本当に怖い話は、こんなところで気軽に話せたりしないよ」 学生時代、バイト終わりに訪れたチェーン店のカフェで、友人がストローの入っていた紙袋を細かく千切りながらそう言った。冷房が効き過ぎていて、切望していたはずのアイ […] -
連載記事
第56回 猫と暮らす
亡くなった知人が遺した猫を引き取るため、引っ越しを決めた。都心で猫と暮らせる物件は思った以上に少ない。壁や備え付けの家具で、爪研ぎをする可能性があるからだ。 たまたま入った不動産屋さんに事情を話すと、担当してくれた人 […] -
連載記事
第55回 岐阜初上陸!
初めてJR岐阜駅に降りると、三省堂書店の大きな看板が目に入った。そうか、駅ビルとは聞いていたが、こんなに便利で目立つ場所にあったのか。隣にはスターバックスがあり、すでに賑わっている。書店は開店時間前だが、スタッフが準備 […] -
連載記事
第29回 リミッターを外す
ホームに降り立つとすぐ、むっと暑い空気がまとわりついてきた。改札階へと続く階段を一段、一段のぼっていく。すぐ目の前に知らない人の背中があって、無意識に距離を取る。人との距離に敏感になった。 駅を出て、今日はどのルート […] -
連載記事
第7回 「5分後に意外な結末」の面白さ、学研プラス・目黒哲也氏に聞く・下
前回登場いただいた学研プラス・コンテンツ戦略室の目黒哲也氏は「5分後に意外な結末」シリーズのほかにも、一般書の「マナーとコツ」シリーズ(累計160万部)、小学生向けの「最強王図鑑」シリーズ(同150万部)、学参の「マド […] -
連載記事
第54回 旅先の朗読会
旅先の旅館で、うっかり本を忘れて退屈していると、友人が詩集を持って来たというので、朗読することになった。 作者を直接知っている友人は、その詩人がどんな姿をしていて、普段はどんな言葉遣いをするのかを知っているので、どう […] -
連載記事
第53回 3年越しの手紙
三浦しをんさんの小説『ののはな通信』(KADOKAWA)が文庫化した。あれから3年の月日が経ったのだ。私は当時、今とは別の書店で働いていた。 仕事帰りに単行本を買って、喫茶店で読み始めた『ののはな通信』は、同じ女子校 […] -
連載記事
第28回 回復したい生活
去年の6月に姪が生まれた。すぐにでも会いに岩手県の実家に帰省したかったけれど、増え続ける東京の感染者数は持病を持つ両親に不安を与えると思い、様子を見ることにした。その時は、お盆は無理でも年末年始には安心安全に帰省できる […] -
連載記事
第6回 「5分後に意外な結末」の面白さ、学研プラス・目黒哲也氏に聞く・上
2013年に刊行を開始した学研プラスのショートショート・シリーズ「5分後に意外な結末」は、シリーズ累計が350万部超。学校読書調査や朝の読書で読まれた本などの小中高生向けランキングで、上位に入る常連であり、「○分で×× […] -
連載記事
第52回 精神世界を移動させたい
寝入りばな、知人からLINEで写真が送られてきた。 【こちらには、精神世界が移動してきます。】と印字されたコピー用紙を、4枚も貼った柱が写っていて、狂気を感じる。 アカウントを乗っ取られたのかと警戒したが、よく見る […] -
連載記事
第5回 20年読み継がれる唯一の〝ラノベ〟、「キノの旅」はなぜ人気なのか?
2000年に刊行が始まった、時雨沢恵一「キノの旅」シリーズ(電撃文庫、KADOKAWA)は、「学校読書調査」や「朝の読書で読まれた本」を見る限り、20年以上にわたって中高生に読まれ続けている唯一のライトノベルである。 […]