-
ニュースフラッシュ
2024年の休刊誌89点、創復刊は27点に
出版科学研究所がこのほど、調査をまとめて発表した。創復刊誌は、27点中17点がアシェット・コレクションズ・ジャパンとデアゴスティーニ・ジャパンが刊行する週刊・隔週刊分冊百科が中心。休刊誌は、ウェブに移行した「GINGER […] -
ニュースフラッシュ
【移転】カルチュア・コンビニエンス・クラブなどグループ5社
5月7日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、CCCMKホールディングス、CCCライフパートナーズ、Catalyst・Data・Partners、カルチュア・エクスペリエンスは下記の住所に移転する。 〒220-0012 […] -
人事・移転
【移転】桐原書店
4月28日、下記の住所に移転する。 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-11-8(代表電話番号は従来通り) -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2025年4月17日号
大学教科書の「デジタル化」「複製」問題/法経書出版協会・著作権の啓蒙動画9本アップ(1面) 連載【この人・この仕事】丸善雄松堂・企画開発統括部長/大熊高明氏(1面) メディアドゥ/増収増益の連結決算(2面) DNP/「銀 […] -
ニュースフラッシュ
トーハン、出版共同流通が担う取次3社の「書籍」返品業務を7月から請け負う
日販グループの出版共同流通所沢センターで行っている日本出版販売、楽天ブックスネットワーク、日教販の書籍返品業務を7月から段階的にトーハン桶川センターに移管する。 7月18日、桶川センター到着分から業量の30%相当を、10 […] -
いまいちど、本屋へようこそ
第103回 書店で国際交流
少子高齢化が進む日本において、人手不足が慢性化しており、深刻な社会問題となっている。人手不足は単に働く人が足りないだけではなく、地域コミュニティの崩壊など、さまざまな問題を引き起こしている。 問題解消の手段はいくつかある […] -
ニュースフラッシュ
「2024年日経特約店会」、総勢約300人が出席
日経BP、日経BPマーケティングは4月15日、東京・千代田区の日経ホールで日経特約店会と春季企画説明会を開催。日経BPの井口哲也社長CEOが2024年度(24.1.1~同12.31)の書籍、文庫、新書、ムックの売上げが前 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:2025年4月17日号】大学教科書の「デジタル化」「複製」問題/法経書出版協会・鯉渕代表理事、江草理事に聞く
■「新文化」最新号の1面特集は、【大学教科書の「デジタル化」「複製」問題/法経書出版協会・鯉渕代表理事、江草理事に聞く】 出版社17社で組織する法経書出版協会が4月から、大学教科書で横行する「デジタル化」「紙の複製(コピ […]