-
ニュースフラッシュ
誠品生活日本橋、セルフケアに寄り添うコーナー「養生市集」オープン
有隣堂が運営する誠品生活日本橋(東京・中央区)は1月18日、女性のセルフケアに寄り添いサポートするマーケット「養生市集」を常設オープンした。 コンセプトは「心を養い、身体を養う。」。約10坪の売場に、主に30〜50代向け […] -
ニュースフラッシュ
悠々会の高井会長、「読書の時間を小中高の必修科目に」
悠々会の高井昌史会長(紀伊國屋書店)は1月16日、都内のホテルで行った新年会の席上、小中高校で「読書の時間」を必修科目にできるよう文部科学省へ提言していくべきだと語った。業界の諸問題に「まだまだやるべきことは沢山ある」と […] -
ニュースフラッシュ
中央公論新社、子会社2社合併へ
4月1日付で、子会社の中央公論事業出版と中央公論美術出版を合併する。存続会社は中央公論美術出版。中央公論事業出版の出版事業は中央公論美術が新設する事業出版部(仮称)が継承する。中央公論美術出版の社長は高木雅信氏。 -
ニュースフラッシュ
【人事】東洋経済オンライン、新編集長に藤尾明彦氏
1月16日、2月1日付で東洋経済オンライン事業局東洋経済オンライン編集部担当部長兼「東洋経済オンライン」編集長に藤尾明彦氏が就任することを発表した。 藤尾氏は、慶應義塾大学総合政策学部を卒業後、2000年に東洋経済新報社 […] -
ニュースフラッシュ
「変な絵」(双葉社)、世界30カ国で翻訳出版へ
双葉社で刊行中の『変な絵』が、世界30カ国で翻訳出版する。すでに韓国、タイ、中国、台湾、ベトナムで発売され、今月はアメリカ、イギリス、フランス、オランダ、スペインで同書の翻訳版を刊行する。 1月16日、東京・千代田区の外 […] -
ニュースフラッシュ
矢幡理事長、加盟書店に「廃業を考え直して」
東京都書店商業組合の矢幡秀治理事長(真光書店)が1月15日、東京・文京区の東京ドームホテルで行われた新年懇親会で、加盟書店が200店を割り込みそうだと報告。昨年の書店議連や経済産業省の取組みを回顧したうえ、個々の書店が「 […] -
ニュースフラッシュ
ディスカヴァー・トゥエンティワン、編集者向けの勉強会開催へ
1月28日午後6時から、東京・千代田区の本社セミナールームで「Discover Editors’ 勉強会」を開催する。司会は同社編集部の千葉正幸氏。集英社新書編集部・吉田隆之介氏をゲストに迎え、三宅香帆『なぜ働いていると […] -
いまいちど、本屋へようこそ
第96回 重三郎に学ぶ
早いもので、今年も残すところわずかとなったので、一年の出来事を振り返ってみた。 私的重大ニュースの第一位は、9年間応援してきたHKT48の松岡はなさんがグループを卒業し引退したことだ。たくさんの元気をもらったことに感謝し […] -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2025年1月16日号
出版DX化で「適時製造・送品」へ/KADOKAWA:製造・物流工場を初公開(1面) 書店新風会「書店再興PT」結成/大塚会長・スローガン2点掲げる(2面) トーハン/川上社長が新年抱負(2面) 日販・トーハン年末年始PO […] -
最新号のご案内
【最新号案内:2025年1月16日号】出版DX化で「適時製造・送品」へ/KADOKAWA、製造・物流工場を初公開
■「新文化」最新号の1面特集は、【本の魅力を深掘りする/丸善ジュンク堂書店・西川仁社長 新春インタビュー】 KADOKAWAはさきごろ、本の製造から書店出荷までを手がける埼玉・所沢市の「BEC(Big ECosystem […] -
ニュースフラッシュ
新潮社、朝日新聞出版、河出書房新社、芥川・直木賞受賞作を重版
1月15日、第172回「芥川賞・直木賞」(日本文学振興会主催)の選考会が行われ、芥川賞は安堂ホセ『DTOPIA』(河出書房新社)と鈴木結生『ゲーテはすべてを言った』(朝日新聞出版)、直木賞は伊与原新『藍を継ぐ海』(新潮社 […] -
ニュースフラッシュ
noteの連結決算、増収増益に
1月14日、2024年11月期(23.12.1~24.11.30)の連結決算を発表。売上高33億1200万円、営業利益5200万円、経常利益7500万円、親会社株主に帰属する当期純利益9800万円の増収増益となった。「n […] -
ニュースフラッシュ
新星出版社、受注専用ダイヤルを開設
KPSフルフィルメントへの物流業務委託に伴い、1月7日、書籍の受注専用ダイヤルを新たに設置した。 ・受注専用電話番号は050-5530-6117(平日午前10時〜正午、午後1時〜4時) ・受注専用FAX番号は03-684 […] -
ニュースフラッシュ
【人事】光文社、第三編集局の人事発令
1月1日付で、第三編集局の人事を次の通り発令した。(編集長代理まで掲載。敬称略) 第三編集局長=三宅貴久 書籍編集長=小松現 書籍編集長代理=草薙麻友子 文芸編集長代理=永島大、小林晃啓 -
ニュースフラッシュ
【人事】PHP研究所、新取締役に守屋豊氏
昨年12月23日開催の株主総会ならびに取締役会で、取締役と執行役員を選任した。新任・昇任は次の通り。 〈取締役〉 守屋豊氏が新任。 〈執行役員〉 吉村健太郎氏が新任。 常務執行役員・村上雅基氏が専務執行役員に、執行役員・ […] -
ニュースフラッシュ
【人事】金原出版、新取締役に2氏
昨年12月18日開催の株主総会ならびに取締役会で、取締役に片山晴一氏と前田達也氏が新任した。