-
ニュースフラッシュ
日販図書館選書センター、23年度の選書ランキングを発表
日販図書館選書センター(東京・千代田区)は、2023年4月から24年3月に来場した図書館関係者が選書した図書のランキングを発表した。 セット部門(小・中学校)1位は『知りたい!カーボンニュートラル 脱炭素社会のためにでき […] -
ニュースフラッシュ
出版健保、「健康企業宣言」を呼びかけ
出版健康保険組合は加盟する事業所や事業主に、国や自治体が推進する「健康企業宣言」への参加を呼びかけている。同宣言は企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言し、一定の成果を上げた場合、健康優良企業として認定される制度。 従 […] -
ニュースフラッシュ
版元ドットコム、書誌・書影の第三者利用承諾を出版社にお願い
版元ドットコムとopenBDプロジェクト(版元ドットコム、カーリル)は、版元ドットコム会員以外の出版社に、書誌・書影の読者など第三者への利用承諾をお願いしている。このほど、版元ドットコムサイトで承諾申込受付ページを公開し […] -
ニュースフラッシュ
有隣堂、「台湾東部沖地震災害」支援金を42店舗で受付け
有隣堂は4月8日から42店舗の店頭で、台湾東部沖地震災害の支援金の受付を開始した。4月21日まで。 同社は台湾の大型チェーン書店の誠品生活の日本1号店「誠品生活日本橋」を2019年に開業。台湾ブランドの商品を集めたポップ […] -
ニュースフラッシュ
2024年日経特約店会、4月16日に開催へ
日経BPと日経BPマーケティングは4月16日、東京・千代田区の日経ホールで、「2024年日経特約店会・春季企画説明会・懇親会」を開催する。 午後3時からの第一部は特約店の表彰、企画説明会に続き、『転換の時代を生き抜く投資 […] -
ニュースフラッシュ
第48回「川端康成文学賞」、町屋良平「私の批評」に
4月5日、同賞を後援する新潮社が発表した。受賞作は「文藝」2023年春季号(河出書房新社)に掲載している。 同賞は1973年に発足。川端康成記念会が主催し、前年度に発表された短編小説を対象に選考を行っている。2019年に […] -
ニュースフラッシュ
梅棹忠夫・山と探検文学賞、第13回受賞作は「大インダス世界への旅」
梅棹忠夫・山と探検文学賞委員会はさきごろ、第13回「梅棹忠夫・山と探検文学賞」に船尾修『大インダス世界への旅:チベット、インド、パキスタン、アフガニスタンを貫く大河流域を歩く』(彩流社)を選出した。 授賞式・記念講演は6 […] -
ニュースフラッシュ
ジュンク堂書店・福嶋聡氏、自著刊行記念でトークイベント
2月に発売された福嶋氏の著書『明日、ぼくは店の棚からヘイト本を外せるだろうか』(dZERO)の刊行記念イベントが5月18日午後7時、東京・練馬区の江古田スタジオラクーンCスタジオで開催される。主催は東京・練馬区の書店「百 […] -
ニュースフラッシュ
トーハン入社式で近藤社長、「仕事の心棒に触れ、熱を」とエール 30人が入社
トーハンは4月1日、東京・新宿区の本社で2024年度の入社式を開催した。今年度の新入社員は30人。 挨拶に立った近藤敏貴社長は、同日から開始した新中期経営計画「BEYOND」について説明。「本業改革」と「事業領域の拡大」 […] -
ニュースフラッシュ
日販入社式で奥村社長、「わからないことの原因を探しにいってほしい」 10人が入社
日本出版販売は4月1日、東京・千代田区の本社7階「オチャノバ」で2024年度の入社式を開催した。今年度の新入社員は10人。 挨拶に立った奥村景二社長は「これから皆さんは、自分の『居場所』を一生懸命探していくと思います」と […] -
いまいちど、本屋へようこそ
第78回 書店振興PT発足に際して
ネット通販や電子書籍の普及などを背景に全国的に書店が減少するなか、3月5日に経済産業省は、地域の書店の振興に向けた部局横断のプロジェクトチームを立ち上げた。新たな支援策を検討していくことを発表し、まずは書店の現場から実態 […] -
深掘り!韓国漫画の世界
第6回 ウェブトゥーンヘの誤解と〝工場漫画〟
2010年代末以降、韓国ウェブトゥーンは「分業体制のスタジオ制作」という新しい手法で漫画を制作していると、日本では報じられた。だがスタジオ制作漫画は、必ずしも「新しい」わけではないし、「ウェブトゥーンではスタジオ制作が主 […] -
本屋?いやいや、やりたい屋。
第27回 日常にひそむ不思議
春一番が吹き荒れたある日のこと。強風のせいで遅延している電車はなかなか進まない。やっと次の駅に着いたと思ったら、「バチン」と車内が真っ暗になった。アナウンスもない。しばらくすると何事もなく灯りがつき、電車は扉を閉めると走 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:4月4日号】〝図書館ブックストア構想〟とは?/出版梓会理事長・下中美都氏(平凡社会長)に聞く
■「新文化」最新号の1面特集は、【〝図書館ブックストア構想〟とは?/出版梓会理事長・下中美都氏(平凡社会長)に聞く】 図書館流通センター(TRC)が公共図書館で「本を販売する拠点づくり」を検討し始めた(本紙3月14日号で […] -
ニュースフラッシュ
【訃報】横内正昭氏(よこうち・まさあき氏=ワニブックス代表取締役社長)
4月2日午前9時31分、膵臓がんのため死去した。73歳。通夜は4月10日午後6時から、告別式は同11日午前10時半から、東京都港区芝公園4-7-35の増上寺 光摂殿で社葬として営まれる。喪主は妻の純子さん。 供花の依頼は […] -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2024年4月4日号
〝図書館ブックストア構想〟とは?/出版梓会理事長・下中美都氏(平凡社会長)に聞く(1面) 連載【この人・この仕事】家の光協会普及文化本部/村田佳穂氏(1面) 書協/「ブックイベントナビ」説明会(2面) 読推協/23日から […]