-
ニュースフラッシュ
堀内誠人氏の「お別れの会」、4月11日に
2月7日に満70歳で逝去した堀内誠人氏(二見書房代表取締役社長)の「お別れの会」が、4月11日午後1時から東京・千代田区のホテルニューオータニ東京で執り行われる。ご香典はご辞退申し上げますという。供花の連絡先は電話03( […] -
ニュースフラッシュ
KADOKAWA、韓国BY4M社と合弁会社設立へ
5月をめどに、韓国のBY4M STUDIO(以下、BY4M)との間で合弁会社を設立する。BY4Mの出版事業を分割して新会社を設立し、KADOKAWAが同社の株式の55%を取得する。韓国・ソウルに拠点を置き、KADOKAW […] -
ニュースフラッシュ
日本書店商業組合連合会、「春の読者還元祭」開催へ
4月22日から5月13日までの期間、「春の読者還元祭2024」を実施する。期間中は加盟書店を中心に、店内で雑誌・書籍を一定金額購入した人に対して「しおり」を進呈。「しおり」に掲載されているQRコードからアクセスして申し込 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:3月7日号】〝立読み〟ができる書店に/「シュリンクパック」「紐かけ」などで本を〝封印〟/あるべき店頭の姿なのか!?
■「新文化」最新号の1面特集は、【〝立読み〟ができる書店に/「シュリンクパック」「紐かけ」などで本を〝封印〟/あるべき店頭の姿なのか!?】 「本を起点にした情報を店頭から発信して、新たな読者を増やしたい」--そう願うのは […] -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2024年3月7日号
〝立読み〟ができる書店に/「シュリンクパック」「紐掛け」などで本を〝封印〟・あるべき店頭の姿なのか!?(1面) 連載【この人・この仕事】地平社代表取締役/熊谷伸一郎氏(1面) 台北国際図書展規模拡大盛況に/出展34カ国・ […] -
ニュースフラッシュ
吉川英治4賞、受賞者決まる
吉川英治国民文化振興会は3月5日、第58回「吉川英治文学賞」、第9回「吉川英治文庫賞」、第45回「吉川英治文学新人賞」、第58回「吉川英治文化賞」の受賞者を下記の通り決定した。 ▽第58回「吉川英治文学賞」=黒川博行『悪 […] -
ニュースフラッシュ
経済産業省、書店振興に取組むプロジェクトチームを設置
経済産業省は3月5日、書店の振興に取組むプロジェクトチームの設置を発表した。チームは省内横断型とし、齋藤健経済産業大臣が直轄。全国的に減少を続ける書店に対し、新たな支援策を検討する。書店経営者を招いて、意見交換や課題・事 […] -
ニュースフラッシュ
東海エリア5書店、鏑木蓮『白砂』で共同フェア 計172店舗で
東海エリアを中心に店舗展開する三洋堂書店、精文館書店、いまじん白揚、BOOKSえみたす、本の王国の5書店が、春の読書応援企画として共同フェアを開催している。 「本好き書店員が書店の壁を越えておすすめする本」をテーマに、鏑 […] -
ニュースフラッシュ
仏教書販売研究会、HPリニューアル
仏教関連書を刊行する出版社8社で構成する仏教書販売研究会はこのほど、ホームページをリニューアルした。会員各社の新刊情報を毎月紹介するほか、フェアや展示会、催事情報ほか、辞典、宗派、入門などに分類した仏教基本図書などを掲示 […] -
ニュースフラッシュ
ポプラ社「全国学校図書館POPコンテスト」、全11部門・54作品決まる
3月4日、2023年度の「全国学校図書館POPコンテスト」全11部門・54作品を、同社特設サイトで公開した。ブックジャーナリスト・内田剛氏(写真右)が選考した「POP王賞」は、東京・世田谷区立奥沢小学校 5年生作成の『カ […] -
ニュースフラッシュ
紀伊國屋ビルディング、BELCA賞「ロングライフ部門」を受賞
紀伊國屋書店が所有する紀伊國屋ビルディング(東京・新宿区)が、BELCA賞ロングライフ部門に選出された。同賞は適切な維持保全や優れた改修などの観点から、模範的な建築物を表彰するもの。 紀伊國屋ビルディングは2017年に「 […] -
ニュースフラッシュ
作品社が『定有堂書店の43年』刊行、記念トークイベント実施へ
作品社は3月8日、昨年に惜しまれつつ閉店した「定有堂書店」の店主・奈良敏行氏による著作『町の本屋という物語 定有堂書店の43年』を発売する。TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISEの書店員である三砂慶明氏が編 […] -
ニュースフラッシュ
三洋堂書店、創業65周年で「三洋堂WEEK」開催
3月に創業65周年を迎えるにあたり感謝を込めたキャンペーン「三洋堂WEEK」を開催している。3月4日から同10日までの1週間、日替わりで複数のセールやキャンペーンを実施する。 全日、三洋堂サイト会員限定で三洋堂ポイント3 […] -
ニュースフラッシュ
紀伊國屋書店、日本カタロゴスの全株式を取得
㈱日本カタロゴス(東京・千代田区)は、図書館の各種資料の書誌目録データ作成や図書整理作業全般を担ってきた。紀伊國屋書店とは大学図書館から受託した図書の整理やデータ作成のアウトソーシング、図書の流通・加工で取引があった。 […] -
ニュースフラッシュ
高橋書店、能登半島の避難中学生に日記450冊寄贈
高橋書店はこのほど、能登半島地震で避難生活をしている中学生に450冊の日記を寄贈した。受け取ったうつのみや(石川)の宇都宮元樹社長が、石川健教育委員会の協力を得て、石川・白山市にある施設「白山青年の家」に直接届けた。 う […] -
ニュースフラッシュ
【人事】光文社、執行役員制度を導入
3月1日付で、執行役員制度を導入し、白井純孝(経理部門担当)、石井亜樹(DX戦略局長)、今尾朝子(第一編集局長)の3氏がそれぞれ就任した。 そのほか、職制に担当局長、局次長を新たに設けるなどの機構改編ならびに人事異動を発 […]