-
ニュースフラッシュ
木滑良久氏(マガジンハウス最高顧問)の「お別れの会」、約250人が顕花
9月28日、東京・千代田区の帝国ホテルで営まれた。1部は業界関係者、2部はマガジンハウスのOBなどが参集、木滑氏を偲んだ。会場には若かりし日の写真や同氏が手がけた雑誌が飾られた。様々なメディアで紹介された「木滑さんの言葉 […] -
人事・移転
書店朝日会の売上金額1.9%増 シェアも拡大
朝日新聞出版の特約店会「書店朝日会」は9月27日、東京・千代田区の帝国ホテルで第60回総会を開催した。 朝日新聞出版の市村友一社長は「昨年に続き、大台超えの報奨額となった」と好調な実績を報告。2022年8月から23年7月 […] -
ニュースフラッシュ
扶桑会の「ESSE2023年新年特大号」販売企画、宮脇書店が8年連続1位
扶桑会が9月26日、東京・港区の八芳園で第34回総会を行い、会員書店、取次会社関係者など約120人が参集した。「ESSE2024年新年特大号」は12月1日、初版25万部で発売する予定。扶桑会の販売目標を8万部とした。また […] -
ニュースフラッシュ
「ブックサンタ2023」、開始5日で寄付本1000冊超に
一般読者が書店で買った本を、困難な状況にある子どもたちに贈るプロジェクト「ブックサンタ2023」が9月23日に全国の1683書店でスタート。5日間で寄付された本が1000冊超になった。同プロジェクトはNPO「チャリティー […] -
ニュースフラッシュ
JPIC・日本図書館協会・文科省が10月3日に「書店・図書館等関係者における対話の場」
著者・出版社・書店と図書館の共存共栄を目指し、オンラインで対話の場を設ける。その第1回を10月3日午後2時から実施する。 久美堂の井之上健浩社長、高島書房の髙島瑞雄社長、大阪府立中央図書館の吉本馨館⾧、作家の今村翔吾氏、 […] -
ニュースフラッシュ
トーハン、第12回「台湾國際動漫節」の出展企業を募集
台湾・台北市で開催されるマンガやアニメなどの博覧会、第12回「台北國際動漫節」(来年2月1日〜同5日)における日本からの出展企業を募っている。 主催団体の1社であるトーハングループの台湾東販とともに、オールジャパンコンテ […] -
ニュースフラッシュ
DNP、マンガのカラー化をAIで効率化 作業時間2分の1に
大日本印刷(DNP)は10月から、多言語に対応したマンガ制作ツール「DNPマンガオンラインエディトリアルシステム MOES」(以下、MOES)に、㈱10ANTZが開発した「マンガAI着彩機能」を搭載してトライアル運用を開 […] -
ニュースフラッシュ
本の学校2023ブレストミーティング、10・29開催へ
本の学校は10月29日、東京・千代田区の専修大学神田キャンパスで「本の学校2023ブレストミーティング〜本の価値、読書の魅⼒〜」を開催する。講座内容は次の通り。 ▽分科会1「本のある場所の価値」=①「テーマのある書店 他 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:9月28日号】小学館、「御書印プロジェクト」参加店拡大/「人と書店をつなぐ」書店送客を支援
■「新文化」最新号の1面特集は、【小学館、「御書印プロジェクト」参加店拡大/「人と書店をつなぐ」書店送客を支援】 小学館の文化事業局と小学館パブリッシング・サービス(小学館P・S)が事務局となって取り組んでいる「御書印プ […] -
ニュースフラッシュ
JPO、雑誌JANコードの運用見直しへ
日本出版インフラセンター(JPO)は、「定期刊行物コード(雑誌)」(雑誌JANコード)の運用方法を見直す。2026年発行の雑誌から、JANコードの4桁目に設定されている「予備コード」を活用。26年に発行する雑誌の場合、予 […] -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2023年9月28日号
小学館「御書印プロジェクト」参加店拡大/「人と書店をつなぐ」書店送客を支援(1面) 連載【この人・この仕事】暮しの手帖社社長/横山泰子氏(1面) 精文館書店/減収減益の決算(2面) 書店新風会/山形総会に137人参集(3 […] -
ニュースフラッシュ
日販、無人書店「ほんたす ためいけ」オープン 月商500万円目標に
日本出版販売は9月26日、東京・千代田区の東京メトロ溜池山王駅構内に、無人書店「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」をオープンした。持続可能な無人店舗モデルの実証実験として運営し、当面は月商500万円を目標とする。 […] -
ニュースフラッシュ
書店新風会、山形の地方総会に137人参集
9月21日、山形・蔵王温泉にあるホテル樹林で山形総会を行い、会員書店ほか出版社、取次会社の代表など137人が参集。地方総会は4年ぶり。八文字屋が幹事店を務め、全社挙げて参加者を出迎えた。八文字屋の本店とTENDO八文字屋 […] -
ニュースフラッシュ
有隣堂、伊勢佐木町本店でRFIDの実証実験開始
伊勢佐木町本店(横浜・中区)でPubteXが進める「RFIDタグ」の実証実験を開始した。講談社、小学館、集英社の大手3社が8月(集英社は9月)より発売した新刊コミックスにRFIDを装着したことを受けて、まずは「入荷」「販 […] -
ニュースフラッシュ
「パンどろぼう」シリーズ、累計発行部数250万部を突破
KADOKAWAが刊行する「パンどろぼう」シリーズ(柴田ケイコ作)がこのほど、累計発行部数250万部を突破した。同シリーズの第1作は、2020年4月に発売された絵本『パンどろぼう』。同書はリブロ絵本大賞やTSUTAYAえ […] -
ニュースフラッシュ
第10回「新潮ミステリー大賞」は受賞作なしに
主催する新潮社が9月22日に発表した。応募作206篇のなかからタカタマサト「幽霊探偵」、大神晃「天狗屋敷の怪事件」、佐伯祐一郎「急迫不正」、入谷眞琴「ミスティックアロマ調合師マーリーチーとカルトなナラティブ」の4篇が最終 […]