第38回 立山町の本気

 6月6日、富山県立山町のホームページにこのような公募が掲載された。
 「町の『本屋さん』開業者を募集します!」「この度、町では、住民の日常生活の向上と中心市街地の賑わいづくりの一環として、『本屋さん』を開業していただける方を募集します。開業準備や開業後の運営については、町が可能な限り支援させていただきます」(前記のホームページから引用)
 9496世帯・2万5021人が暮らす立山町は、日本有数の豪雪地帯で、町域に立山連峰や立山黒部アルペンルートを有し、富山県の山岳観光の最大の拠点である。そんな立山町には、新刊書店がない。いわゆる無書店地域のひとつだ。
 3月20日から5月20日にも同様の公募があり、その後が気になっていたところ再募集が掲載されていた。
 条件に見合う応募者がいなかったのか、応募がなかったのかは不明であるが、本屋の開業者を募集しようとする立山町の本気度がうかがえる。
 他の無書店地域の自治体からも同様の相談をいくつかいただいている。
 僕は「【街】商店やビルが立ち並んでいるにぎやかな道筋」「【町】それ以外」と解釈して、「街」にも「町」にも当たり前のように本と出合える場所があってほしいと思っている。
 かつては「町」にも本屋があったが年々姿を消し、現在は「街」の本屋も減りつつある。
 考え続けてきた「本を活用した地域づくりの拠点としての本屋」の姿。僕でもお役に立てることがあるなら、と考え続けている。
(本紙「新文化」2022年7月21日号掲載)

著者プロフィールはこちら