【本紙ヘッドライン】2025年2月6日号

すばる舎・ミリオンにした〝書店戦略〟/永松茂久著「人は話し方が9割」144万部で(1面)

Pubtex「BOOKTRAIL」開始/RFID利活用呼びかけ(2面)
出版クラブ/石川県5自治体に書棚設置・図書寄贈(2面)
書協/第42回「謝恩価格本フェア」・売上高2326万円超(2面)
電流協/電子図書館導入585自治体に(2面)
日販・2月19日/中村憲剛氏ら講師にマネジメントセミナー(2面)
東京組合青年部/心に残る本・140店でフェア(2面)
SARLIB/「特定図書館」登録HPで受付開始(2面)
連載【風信】百薬の長/あかね書房代表取締役社長・岡本光晴(2面)
連載【社長室】改めて問われる出版社の意識/RFIDのインフラづくりで(2面)

トーハン・日販/「無人営業化ソリューション」推進(3面)
第1回「北陸文庫大賞」/「ペンギンは空を見上げる」(創元推理文庫)受賞(3面)
紀伊國屋書店・八重洲BC/24年出版社別売上げランキング・1位に講談社、KADOKAWA(3面)
辰巳出版/「漫才過剰考察」15万部に(3面)
トーハン/トランクルーム活用企画(3面)
日販、800書店で「書店祭」(3面)
丸善ジュンク堂書店/虎ノ門ヒルズに新業態店(3面)
日販/直営店「橿原書店」開業(3面)
ダイワハイテックス/埼玉・戸田市に新拠点(3面)
【人事】芸術新聞社/大村紙業(3面)
【移転】セブンネットショッピング(3面)

大賞「拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます」/コミックシーモア「電子コミック大賞2025」(4面)
PHP研究所/「松下幸之助選集」刊行(4面)
紀伊國屋書店/第12回「ベストセラー大賞」雨穴氏と飛鳥新社に(4面)
八重洲ブックセンター/2024年出版社別売上げベスト100(4面)
世界文化社/「家庭画報」3月号発売中(4面)
「週刊現代」/3・31発売号から隔週刊化(4面)
岩波書店/美智子さまの歌集「ゆふすげ」刊行(4面)
出版メディアパル/「出版流通が歩んだ道」・能勢、八木、樽見氏の共著(4面)

紀伊國屋書店/2024年出版社別売上げベスト300(5面)

連載【週間ジャンル別ベストセラー】(6面)

アルク/「キクタン京都編」がヒット(7面)
2025年本屋大賞/ノミネート作10点決まる(7面)
連載【本屋?いやいや、やりたい屋。】5人はブリベヤ/東京・丸善丸の内本店児童書担当・児童書レーベル「らいおんbooks」・兼森理恵(7面)
連載【出版・販売データ 出版科学研究所調査】12月期(7面)
連載【JPO共有書店マスタ】1月期:登録数1万0521店(7面)
連載【出店ファイル】11月期(7面)

海外文学中心にこだわりの選書/「像の旅」(横浜・南区)店主・加茂和弘氏・開店2年目の奇跡(8面)
連載【本を手渡す人】みさとブックマーケット/東京・ハリ書房店主:ハリー(8面)
連載【いまいちど、本屋へようこそ】読書環境格差の是正を/田口幹人(8面)
連載【海外レーダー】イタリアの出版界に活気/紙の本が市場を支配〈イタリア〉(8面)