第35回 NPO「読書の時間」設立

 今ある本との出合いの場を未来に繋いでいくためにできることはないかと考え、議論してきた仲間とともに「NPO法人読書の時間」の設立総会を5月27日に開催した。今後はこの法人を通じて、読書推進の具体的な施策を提案していきたいと考えている。
 ここまで約15年間、出版業界全体のコミュニティの力で、子どもたちと本を、学校と社会を繋ぎ合わせることができないか、模索し続けてきた。これからは、子どもたちが本と読書について考えるきっかけとして「読書の時間」という授業を提供させていただく予定だ。
 「読書の時間」は、本とは何か、本を読むことの豊かさ、本との出合い方、さらには出版業界従事者の仕事内容など、本の基礎からキャリア教育まで、本の周辺を知ることができる内容となっている。
 地域的な理由で、学校のなかに多様性を確保することが難しいこともあるだろう。本授業が、子どもたちの可能性を広げ、地方と都市部の教育格差、機会格差を埋めることにも寄与できればと思う。
 これからの社会を担っていく子どもたちが、これからの読者となり、暮らしのなかに本のある大人に成長するきっかけとして、出版業界の力を学校に注ぐことで、教育がより豊かになっていくことを願い、その一助となることを目指す。
 本の売り買いだけではない形で、地域の未来の読者を支えるという明確な役割は、まちには本屋が必要ですか? という問いに対する我々の答えのひとつである。
(本紙「新文化」2022年6月9日号掲載)

著者プロフィールはこちら