【本紙ヘッドライン】2025年4月3日号

サンマーク出版/拡大する「書籍」海外展開(1面)
連載【この人・この仕事】QUESTO代表取締役/黒田剛氏(1面)

KADOKAWA「BS&Co.」と直取引/「返品歩合制」初導入(2面)
書協理事会/2025年度事業計画案承認(2面)
日販アイ・ピー・エス/企業向け出版サービスの提供開始(2面)
JPO理事会/JPRO登録画面回収(2面)
秋田書店本社ビル火災/建替え工事中、従業員は無事(2面)
メディアドゥ/MyAnimeListの株式譲渡・Gaudiyへ(2面)
連載【風信】あれから40年/大垣書店代表取締役社長・大垣全央(2面)
連載【社長室】共有されていない返品ルール/委託期間外の逆送や入帳期日(2面)

講談社「煩悩ブックフェア」で反響/読者の〝煩悩札〟4000枚超を法要(3面)
ロンドンBF/活発な版権商談(3面)
東京堂書店神田神保町店/「NHKテキスト」ショーウィンドウ広告展開(3面)
トーハン/スマホ向けショートドラマ事業開始(3面)
トーハン/絵本増売企画「ミリオンぶっく」・全国1020店でフェア(3面)
日販/「ほんたす」関西初出店(3面)
CCC,サイトリニューアル(3面)
「東京中野文学賞」に芥川賞作家・羽田圭介氏(3面)
【人事】学陽書房/静山社ホールディングス/世界文化ホールディングス(3面)

マンガ大賞2025/売野機子「ありす、宇宙までも」(4面)
oriconME/「コミックシーモア」1位に・顧客満足度ランキング(4面)
講談社/アプリユーザーも応募可能に・「春のマンガまつり」(4面)
トーハン/「やなせ氏&あんぱんまんフェア」フレーベル館とコラ(4面)
AIアシスタントをアップデート/note(4面)
連載【著者見参 わたしの1冊】〝足すインテリアづくり〟で自分らしく/「イギリス人の部屋はなぜ物が多くても素敵なのか」(飛鳥新社)(4面)
連載【深掘り!韓国漫画の世界】飯田一史、宣政佑、イ・ヒョンソク:〝韓国は日本マンガの海賊版だらけ〟の誤解(4面)

NewsPicksパブリッシング/「歩く マジで人生が変わる習慣」(5面)
NewsPicks/「BookPicks」ローンチ・JPRO書誌情報と連携(5面)
出版労連/受講生の募集開始・第42回「出版技術講座」(5面)
日本の広告費ネット広告媒体費分析/「ソーシャル広告」1兆超え(5面)
トーハン/全国297書店でフェア・「夢ゾウ」とコラボ(5面)
集英社ほか/第10回「渡辺淳一文学賞」・木下昌輝「愚道一休」に(5面)
連載【地方・小通信】(5面)

連載【週間ジャンル別ベストセラー】(6面)

JPIC/「読書アドバイザー」修了式(7面)
「オーディオブック・サロン」/小学館・川崎市がコラボ(7面)
連載【出版・販売データ 出版科学研究所調査】2月期(7面)
連載【JPO共有書店マスタ】3月期:登録数1万0422店(7面)
連載【出店ファイル】2月期(7面)
連載【本屋?いやいや、やりたい屋。】祝 第40回!!/東京・丸善丸の内本店児童書担当・児童書レーベル「らいおんbooks」・兼森理恵(7面)

群馬の歴史・文化軸に〝郷土出版〟/「みやま文庫」64年の歩みと現状(8面)
連載【本を手渡す人】本屋×〇〇/東京・ハリ書房店主:ハリー(8面)
連載【いまいちど、本屋へようこそ】書店で国際交流/田口幹人(8面)
連載【海外レーダー】「独立系書店賞」候補発表/勢い増す専門系書店〈イギリス〉(8面)